ポスト

個人的には、一番の問題は、大学進学率でも、大学の質でもなく、自信過剰だと思うな。「Fラン大」と呼んでdisってる人の中で、実際に、そこの卒業生より有意に能力が高い人は1割いればいい方だし。同様に、中学の学習内容を理解してると言っても、実際には、大半が英語での接客すらおぼつかないだろう

メニューを開く

松浦広明(MUPPY)@MuppyxMuppy

みんなのコメント

メニューを開く

実際、Fラン大で、どういう講義をしているのか分かりませんが、生徒のレベルはGMARCHクラスでもかなり下がっています。慶應の法学部に在籍していましたが、通信教育部の人の大半は中高の英語や国語も出来ていないようで驚きました。この部は慶大のFランの分校かと思いました。

KENICHI UEDA@JianyiShan82876

メニューを開く

多くの人が制度や組織に守られてるので、自身の能力を正しく評価できなくなってるんだと思う。その事は、生涯を通じた学習態度にも表れており、日本の人的資本政策の足かせになってるんじゃないかな?定年になって、やっと自身の能力に対する社会の需要に気づいた・・・と言う人も少なくない気がする。

松浦広明(MUPPY)@MuppyxMuppy

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ