ポスト

LLMはチャットUIの誕生でブレイクスルーを起こしたが、今はチャットUIに呪われている。 2022年末にChatGPTが誕生し、史上最速で10億人が使うサービスになったことは記憶に新しい。 しかし、その後は急速に飽和し、GPT-4ローンチ後はずっと15億前後で停滞している。… pic.twitter.com/N7mDwzbwyb

メニューを開く

Kenn Ejima@kenn

みんなのコメント

メニューを開く

関連スレ。音声+感情、という軸もチャットUIの限界を突破する試みのひとつだ。 x.com/kenn/status/17…

Kenn Ejima@kenn

今回のGPT-4oの発表、自分の1か月前の予想が正解だった部分と、想定の斜め上に来たなぁという部分があるので整理したい。 まず、馬力を積んでモデルを大きく賢くする方向性ではなく、「モデルはもっと小さくても良いから速度を重視するフェーズに入った」というトレンド・シフトは予想通り。…

Kenn Ejima@kenn

メニューを開く

昔SQLの効率的な書き方に血道を上げていた人たちは、まあ薄々気づいていたよね…。

こやま智@KoyamaSatoshi01

メニューを開く

チャット形式は事実上のコマンドライン。 視点を変えれば昔のCLIの頃に逆戻りしてる訳です ChatGPTはどこまでいってもサブ。単語一つで探せたほうが圧倒的に楽。なんなら使い方間違えると無駄や嘘っぱちな情報も付与してきます 存在そのものが異端児なので、専門分野で生きていく事間違いなし

kureha🌺@e7_reb

メニューを開く

鋭いご指摘! ユースケースの話になるのも同根でしょうか。 人間が聞くのではなく、状況に合わせてAGIが人間に聞いてくれる(御用聞き)時代になると、私は予測します。

友安 昌幸@Gabachom

メニューを開く

確かに。使えば使う程、悩みます。語彙力ではなく、回答を誘導する文章力と言いましょうか。なので、前提を会話したあと、本題として聞くようにしてますね。 何度聞いてもキレないし、すぐ謝ってくるので、嫌なストレスはないですね笑。 失礼しました☕️

cafe amargura-酸っぱくない珈琲@cafeamargura19

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ