ポスト

立民幹部の政治資金パーティーは「全面禁止法案」と矛盾? 泉健太代表は記者会見で何と答えた【一問一答】 tokyo-np.co.jp/article/329145 東京新聞 TOKYO Web

メニューを開く

東京新聞編集局@tokyonewsroom

みんなのコメント

メニューを開く

この大事な時期に、馬鹿としか思えない。

あをによし@yokyaon

メニューを開く

そもそも違法ではない 仮に立憲の法律が通っても法律の施行日は2026年1月1日でそれより前の政治資金パーティは合法 何も悪くないのに悪い印象操作するメディアは悪質 shugiin.go.jp/internet/itdb_… れいわ新選組は政治資金パーティなのに政治資金パーティじゃありませんといと金を募る政治資金規正法違反

シロクロつけるパンダ@applideveloper

「大石あきこと歩む会」は政治団体 pref.osaka.lg.jp/attach/11318/0… 対価を徴収して行われる催物で利益を主催者又はその者以外の者の政治活動に関し支出するものは政治資金パーティと告知義務あるのに政治資金パーティではありませんと告知義務違反で政治資金法違反 赤字は有権者買収 x.com/applideveloper…

シロクロつけるパンダ@applideveloper

メニューを開く

立憲の泉代表は、自分の屁理屈が本当に正しい論理展開だと思っているのだろうか?「なぜパーティー禁止を主張するのか」という前提が崩れている。「禁止したくない」という立憲の本音がモロ見えだ。虚言を弄して国民を騙すな。小沢一郎のようにパーティーは必要だと堂々と言えばいいじゃないか。

Sakai gakoh@MasahiroSakai7

メニューを開く

これでは話にならない。旧文通費の公開や残余についても維新は完全公開して、残余は寄付している。要求するなら、最低、自らは率先してやることが常識でしょう。2年半の猶予も反対する小沢氏が引退するまでの期間で考えたのでしょう。

パラオがすき@palau60

メニューを開く

カスな立憲によるカスハラや😱

h.tomo.kumamoto@helper_tomo

メニューを開く

見ていて呆れるほど脇が甘い。

Ryo Shimoda@RyoShimoda11895

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ