ポスト

中華ゲーのローカライズがやる気ないというツイート見た 鳴潮も原神もスターレイルも日本語と中国語両方やってるけど それよりそもそも中国語の時点でわかりにくすぎた 中国語特有の言い回しや古文、詩は既に翻訳難しいのに その上造語が入るとローカライザーの仕事は翻訳だけじゃなくなる ↓

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

予算あるでしょう 納期あるでしょう そしてこうなった なのでローカライザーを責めないで… もう結構頑張ってると思うんですよ… 瓢箪のルビがデバイスと振られててもうなぁにこれぇ(CV.風間俊介) 中国語版を見てみると「盤古終端」と振られてるんだよ… マジでどう翻訳しろってんだ

メニューを開く

リリース間もない今の時点で鳴潮をプレイしてるのは中華ゲームにも抵抗ない層しかいないのに、翻訳が分かりにくいことを指摘したら中華嫌いだとか盲目的に断定してくるの不愉快すぎるわ。 本物の中華嫌いは中華アプリなんて死んでもインストールしないんだからリリース直後に感想なんか言えない

山本孝太郎@KyKotaro

メニューを開く

洋ゲーと変わらん気がする 和ゲーっぽいから目立つだけで、ローカライズはそんなもんだろうなって

メニューを開く

日本語なら漢字そのままでいいけど、英語とかどうやって翻訳するんだろう🤔

メニューを開く

聞いてる感じだと軽く科挙されてるように思える

サワークリーム@bImInu4alSruxMy

メニューを開く

つまり翻訳ではなくライターか脚本がそもそも問題ってことか

メニューを開く

中国語自体は難易度高いイメージ

はるみ@harusama152

メニューを開く

【やる気ない】は中華嫌いの盲目的批判だと思うんですよね。 開発時点で日本で通用するゲームを目指してるのはホントだと思う。 また、あっちにも日本のアニメゲーム文化好きも一定数いますしね。 目指してるけどちょっと届いてないという印象。 自分にとっては国産ゲームの衰退の方が大問題です^^;

なつきじ@natsukiji

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ