ポスト

厚木の国道129号と並行する田村掘通りは歩道がやけに広くて暗渠臭がするなと前から感じていた。調べてみるとその名も田村掘という古くからの水路があったようだ。ファーストホビーの向かいに「田村用水」と記された石碑も。 歩道の幅の広い所は第三の車道みたくなってる! pic.twitter.com/bn4ctAuxSk

メニューを開く

さとくん@Liftmaster_T3

みんなのコメント

メニューを開く

1963年の地図 に当たってみると、田村堀通り自体が今より細く、下流側の田んぼエリアに入ると川筋が黒くはっきりと確認できて恩曽川に至っている。 1975年の写真では通りが拡幅されて部分的に水路に白っぽい色のフタがされ始め、玩具屋のある田村掘交差点が暗渠と開渠の境界になっている。 pic.twitter.com/Y1O3GxhXo7

さとくん@Liftmaster_T3

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ