ポスト

YouTubeを見てたらここで飼育されていたアメリカクロクマの様子が映っているものがあった 79年に移送されるまではこの場所で飼育、その後はビントロングやサーバルの飼育舎として使用されサーバルの新施設完成に伴い取り壊されている サーバルは兄撮影 1985年頃 pic.twitter.com/SjfQiND9yD

メニューを開く
すいろく@antelope2429

このアメリカクロクマは多摩動物公園に移送、現在のチンパンジー舎の所にあった馬舎・通称ララミー牧場の隅で飼育される事になる かなり窮屈な檻で飼育されていたようで、1年半後には新しい飼育舎が増築されるものの… _人人 人人人人_ > ものすごい檻<  ̄Y^Y^Y^Y ^Y ̄  #多摩動物公園史

すいろく@antelope2429

みんなのコメント

メニューを開く

そもそもなんでアフリカ園にアメリカクロクマ? って話だけど ララミー牧場という名から推測出来るようにここにアメリカ園を作るという構想も無きにしも非ずだった様子 結局第二サバンナ建築に伴いララミー牧場も無くなってしまうが、そんな事情もあって園内地図もやや不思議な組み合わせになっている pic.twitter.com/6y7ZAHooJ6

すいろく@antelope2429

メニューを開く

YouTubeの動画名ってのはどれですか?

アニマル大好き@CbQEVOEUraGzuUj

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ