ポスト

日本でEVに否定的な意見が多いのは、新車販売に占める割合が3%と主要国でダントツに低く、身の回りでEVを運用している人が少ないので、実感が湧かないのだろう。世界一の巨大自動車市場を持つ中国ではまもなくEV比率が50%を超え、まったく新しい交通体系が生まれようとしているのだが。

メニューを開く

Eiji Sakai@elm200

みんなのコメント

メニューを開く

EV車はガソリン車に比べて非常に高額なので、30年以上経済政策できずに賃金が上がらなかった日本人にとっては単純に購入が困難なのです pic.twitter.com/oAUAcNfZrD

オルピカ@drum806601

メニューを開く

冬のニュースで雪のために道路が1日動かないなんての見るたびEVじゃなくて良かったと思う

テンバーガー@Himulockn

メニューを開く

実感が湧かないから否定的なのではなく理論的に考えて否定的なんじゃないでしょうか

メニューを開く

いかにも現場知らずのインテリ発言ですね 日本でEVが広がらないのは走行距離が短い、充電に時間がかかる、充電する場所が少ないからです。 この問題がクリアされない限り少なくとも田舎ではEVはガソリン車の代替車にはなりえません。

村松左衛門尉カズヒロ(日本保守党党員)@matuzaemone

メニューを開く

あの〜、今世界ではEVの売れ行きガタ落ちなんですけど。 バッテリーが重過ぎて道路の補修や粉塵が大量に出てエコとは真逆の状態ですが。

銅田一 耕助@doudaiti

メニューを開く

否定的な意見と言うよりは、走行距離の短さ、充電時間の長さ、車両価格の高さ、日本のユーザーにまだまだマッチしてないからでは? 長距離移動しない、自宅で充電できるユーザーには日産SAKURAが売れています。 クルマを使う人のライフスタイルしだいだと思いますよ

家電騎士(黒蜜きなこ)Kaden naito@RX78kinako

メニューを開く

日本はEVに最初は積極的だったから逆にそれが普及の足かせになったように思えます。 特にタクシーなど大量の配備があったりしたんですが、年々バッテリー劣化により航続距離が短くなったようで一回の充電で100キロ走れなかったようです。仕事にならないということでLPG車に戻したようですが、

Kar98K JP@system00734

メニューを開く

やっぱりEVなんかよりただのゴミが燃料になる水素エンジンが本命でしょ! マツダ・ロータリーの逆襲、水素や合成燃料も使える“雑食エンジン”だった xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colum…

ボビー ウーバーイーツ岡山 バイク@Uber12290770

メニューを開く

あっというまにゴミになる車は購入できないよ。 で、EVを購入して乗ってるの?

qp3000@qp3000

メニューを開く

そのためのインフラ整備は税金?

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ