ポスト

そもそも大手電力会社は国営でしょ? しかも原発事故で東電が負う再エネ賦課金を国民に払わせてここ数年収益⤴️だよね? 物価高騰の中、実質賃上げは追いつかず生活困窮者は増加してるのに来月から補助金終了って…これ人死ぬよ? 岸田さん!本気で国民救いなよ!! #電気代補助金止めるな pic.twitter.com/fLDQjAyYA3

メニューを開く

しろんぼ🐾siro_a🌏No war@Siroa42344329A

みんなのコメント

メニューを開く

大阪万博のスタッフ時給が1850円~2000円だそうです。それなら大阪府は最低賃金を1850円に引上げすべきでしょう。非正規雇用者の所得増加で貧困世帯の生活が改善され、労働意欲向上で生活保護世帯も減少して究極の少子化対策になります。また消費も拡大し万博より経済効果は大きいです。

ふてネコのたま@atamaxjcommufa1

メニューを開く

32000円の負担増って節約でどうにかできる状況じゃなくなってきた、、、、

きなこ@kinako_f_

メニューを開く

電気料金は、値下げできます。 無駄な 行政法人や財団法人 を無くせば。 #行政仕分 pic.twitter.com/kypRFI48FS

しとし よこ八 (国連に、武器税の創設を@sitosiyoko8

メニューを開く

昨年同様 熱中症で亡くなる高齢者が いやワーキングプアの方は若くとも熱中症に 暖房より冷房の方が  冷房より除湿(弱冷 除湿の方が)電気代は安く上がるのにそれも教えないでまたまた電気代値上げ ええ加減にせいや🤬

メニューを開く

再エネ賦課金 2022年 3.45円/kWh 2023年 1.40円/kWh −2.05円 2024年 3.49円/kWh +2.09円 22年→24年は +0.04円しか変わらず、23年が化石燃料高騰で特別安かっただけだ。2022年に再エネ賦課金が高すぎるという騒ぎは起きておらず、現在は、PR会社がプロパガンダをしかけてる

綾野坊ガーシー@et_porg

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ