ポスト

記念メダル刻印機 観光地によくある記念メダル販売機とセットのやつですがよく見るキーボードやディスプレイはなく、入力方法がダイヤル式となっており電話をダイヤルするように最後まで回すと打刻される独特のUIでした pic.twitter.com/SJgfh86Ohe

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

平安神宮のはだいぶハイテクだったw pic.twitter.com/nAw9T4y9ZH

メニューを開く

エリマキトカゲの記念メダル打った覚えがあるわぁ

1/35 歩兵@MiniatureHohei

メニューを開く

福山自動車時計博物館でも現役ですね 他の場所ではもう10年くらい見てないです

メニューを開く

私的にはこんな感じでキーボードとモニター(ブラウン管ディスプレイの方が多いかも)のタイプのイメージが強く、ダイヤル式のものは初めて見たのでした(手元に画像無いので引用失礼)

びん@vii_911

メダルの刻印機ってこういうのしか見かけたことがないので新鮮だったなぁ。 ちなみに、ガチャン!って音がするまでしっかり回さないと刻印されない。あやうく虚無メダルが完成するところだった。

メニューを開く

>よく見るキーボードやディスプレイはなく、 世代差を感じる!!w 子供の頃しかこういうのに興味無かったので 自分の中では未だに このダイヤル式が 「よく見る一般的なメダル刻印機」 なんだよなぁw

hamp@モノ書きお仕事募集中@32hamp

メニューを開く

今の若い人だと、「ダイヤルを回す」というフレーズは聞いたことがあっても、見たことがないから分からない人も多そう。 そりゃ「回す」と言えば、皿回しみたいに同方向にクルクル回すのを想像するよな。一方で電話のダイヤルは、むしろ「戻る」方が主役。

Live long&prosper💉💉💉💉💉@titan3xFnfxte

メニューを開く

こんな骨董品がまだ稼働してるんですねえ。 保守できてるんだ。

Toshitaka Miura@tdmiura

メニューを開く

え?電話をダイヤルってなんですか? わし、ナウなヤングだからわかんな〜い、です。 (すっとぼけ)

C□□a□□r□□g□□o□□□□K□□i□□d□□d@cargoRX7

メニューを開く

黒電話式だったなぁ…

SABER 甲甲甲甲@RAZGEIZ

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ