ポスト

youtubeで「一橋大の世界史は狂問」と怨嗟を吐いている動画が流れてきたので前からやぞと思いながら去年の問題みたら常軌を逸していた。まずAもBもどこやねんここ pic.twitter.com/zs5EYXVdFj

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

モザンビークとジンバブエですね。 内外の状況がやや難しいですが、ゴルゴ13読んでれば解けますね。 blog.goo.ne.jp/golgo13togo_du…

ProfessionalManager@Profess79539376

メニューを開く

モザンビーク(宗主国ポルトガル)は独立戦争の影響で加盟が遅延。 ジンバブエ(宗主国イギリス)はローデシア時代の白人政権と国際的孤立が原因で加盟が遅延。 知らんけど

長嶋友希inウクライナ🇺🇦&モルドバ🇲🇩@tomo4nagashima

メニューを開く

あと一橋大学ではなく北京大学だったら、最後に一帯一路政策でかつての宗主国であるイギリスとは違い、鉄道や港湾設備の整備が期待される、と記述しないとバツです(多分

モフモフ@yumecoe

メニューを開く

鉄ヲタだと隣のザンビアが分かる(特に海外系鉄ヲタ、秘境X鉄道観ている人なら分かる) またザンビアとボリビアとの違いとか

モフモフ@yumecoe

メニューを開く

noteでとても素晴らしい解説をされておる方がいらした 世界史は暗記問題では無いというとても良問だと 私もそう思う note.com/adonaijireh/n/…

ほこ@日常的にBL垢@hocomosivira

メニューを開く

この問題をYouTubeで解説しました! モザンビーク・ジンバブエ史(一橋世界史2023Ⅱ) youtu.be/PN1B-tniMbg

世界史塾@lcJhu5A2H8lNYEz

メニューを開く

モザンビークはPKOで、ジンバブエはハイパーインフレで知っていたけど、そこの歴史まではわからにゃい😿

💜🧸☪🌜 éclair0730 🦵👼🏻🎀🤍@rialce0370

メニューを開く

モザンビークはアンゴラと並んでポルトガル語のアフリカ諸国では大手なので、押さえて損はないのですが、、、 間違いなく大学受験のレベルは超越してますね。 みんな分からなくて差がつかない問題はよくない。

せらりん@katagirist

メニューを開く

簡単に説明すると Aがモザンビーク(旧葡植民地) Bがジンバブエ(旧英植民地) で、Aは1975年まで続いた植民地支配 Bは1965年のローデシアとしての独立から1980年にジンバブエとなるまで続いた白人政権(主にイアンスミスによるもの) が原因だと思われます

開発マニア⚒️🏭@Deng_xia_mania

メニューを開く

A ポルトガルから独立のモザンビーク共和国(首都はマプト マプートとも) 人口3125万(国連、2021年) B グレートブリカスから独立のジンバブエ(首都はハラレ、公用語が14-16種類も。(ほとんどの国民は英語を話せる) 日本での漢字表記は辛巴威 93歳までムガベが37年間の独裁、弾圧も。)

文道館(ネコだいすき)語文セミロング@bundoukan

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ