ポスト

「学校単位で行く必要ない」 交野市長発言要旨 万博参加校ゼロ受け mainichi.jp/articles/20240… 2025年大阪・関西万博に子どもを無料招待する大阪府の事業を巡り、同府交野市は、市立の全小中学校が参加を希望しなかったと明らかにしました。市長の記者会見での発言要旨です。

メニューを開く

毎日新聞@mainichi

みんなのコメント

メニューを開く

学校に確認もせず独断で中止を決めるクズ市長

NORITAMA くるぞ万博 行くぞ万博@noriaki3653

メニューを開く

まともな判断をしてくれてありがとう!

かずりん@ONqEVhrWjLh2NqS

メニューを開く

学校現場はホッとしたはりますね、多分(笑)。

上等のねこ@joutononeko

メニューを開く

交野市の子供だけ地元開催の万博に行かないの?色んな意味でいい社会勉強と思うけどな?

にしどい@khHQ03xsqh9Y3mq

メニューを開く

あっそうというしかない。 ただ学校単位や団体単位で言った方が交通関係的には良いし団体行動していれば迷子も少なくて済むけどな。

COUZY KIMURA@ReCOUZY

メニューを開く

大阪万博会場は海に囲まれて緊急時の脱出路が弱いから、命に責任を負うなら団体で入場を断る選択肢は大いに意味がある 大阪から児童と家族分のチケット貰うのがいいだろう。維新の会吉村知事ならばそれくらいやるだろう

メニューを開く

頑なに拒否する理由がわからない。滅多にない機会を潰したければ教師だけでやればいいのに。

まかろう@vpXn5V4uDU90RdJ

メニューを開く

御意。そもそも行く必要無いような気もしますわよね。

メニューを開く

ガス爆発して死傷者でる可能性がある危険区域ですからね

シュートザスター@shootthestar222

メニューを開く

子どもの体調には 入念に備えるべきです。 何かあった時、 先生や親御さんが 責任転嫁されぬよう 子どもは行かせない方が 安心で安全。 そして できれば誰も行かない方がよいです

にゃんこ@19601117no

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ