ポスト

「フランスでは」とか「スウェーデンでは」とか言って、日本も家族関係社会支出を増やせば出走率が上がると言っている「専門家」の人って、こういうグラフは都合よく無視するんですよねっw yomiuri.co.jp/pluralphoto/20…

メニューを開く

ときわ総合サービス研究所@tokiwa_soken

みんなのコメント

メニューを開く

(誤)出走率 (正)出生率 このグラフをかくときにやってはいけないのは、米国のデータをいっしょに描きいれることです。それをやるとウソがばれますw x.com/tokiwa_soken/s…

ときわ総合サービス研究所@tokiwa_soken

「フランスでは」とか「スウェーデンでは」とか言って、日本も家族関係社会支出を増やせば出走率が上がると言っている「専門家」の人って、こういうグラフは都合よく無視するんですよねっw yomiuri.co.jp/pluralphoto/20…

ときわ総合サービス研究所@tokiwa_soken

メニューを開く

それ、ときわさんが別postで指摘した、 ニッセイ研の天野さんの言ってた移民による 出生率低下じゃないですかね 中東からの移民が近年増えてきてますので nikkei.com/telling/DGXZTS…

EllenTS@EllenTS1

メニューを開く

赤ちゃんはコウノトリが運んできて、何して育ててもママパパ大好きと健やかにお育ちになる場合のみ適用可能な推論ですねえ•••••• 先進国での少子化って雑に言うと「「色々あって」産めない産まない」が全体原因という複雑怪奇な現象なので、一つ二つの施策では何ともしがたいもんです

椋@人間湿度計+人間気圧計@mukuretroyasan

メニューを開く

結局その時の経済環境に左右されていて、価値観変化してきて金貰っても産む気はない若者が増えているから、出来るだけ健康寿命伸ばして長期間働ける社会にするしかない、と思いますね。なので年金貰っても賃金労働したいと思わせる雰囲気にしたほうがよさそう。事故で負担増えてはいけないですが。

cotonam@m7m5ea

メニューを開く

「若い時に何人も産ませるべき」 妊孕性を考えればこれが正しいんですが少なくとも政治家はこれ言ったら政治生命失いますからね

Yahoo!リアルタイム検索アプリ