ポスト

島根=出雲が捏造かどうか? 私はそもそも神話は事実を『モチーフ』にしてるだけ、と考えている。 >(出雲が)神話の舞台ではない →半分同意。 神話の世界がすべて現実の世界に当てはまるわけではない。 例えば、大蛇退治に似た話は出雲以外にもある。 石見の龍石伝説や越前血ヶ平しかり。

メニューを開く
けい 邪馬台国阿波(徳島)説論者@hareharedesyo31

日本史は改竄されている。 神社も改竄されている。 出雲国風土記に書かれている神社は当時、土着の神を祀っていた。 延喜式神名帳を見ると、記紀神話に登場する神を祀る神社として上書きされている。 誰かが改竄命令を出したということ。 島根は古代イズモではない 出雲大社も杵築大社だし

あんでぃ@イズモ@torisetushimane

みんなのコメント

メニューを開く

新羅の三埼,北門の佐伎の国,北門の農波の国,越の都々の三埼を国引きしたとあるので、美保関は石川県にあった越の国の飛地ですかね。出雲地方は杵築なので明らかに新羅ですよね。つまり北朝鮮の白頭山、素戔嗚の系譜。越の国は蛇信仰の手長脚長、おそらくインド系。他にペルシャ系に中華系…八百万。

メニューを開く

その通りだと思いますよ。 すべて事実なのか作り話なのか現代人はわかりませんから。 脚色された部分もあると思います。 今残されている情報から考えるしかありません。 ですが、神話に登場する神を神社から考察すると、島根出雲はおかしいんですよ。

けい 邪馬台国阿波(徳島)説論者@hareharedesyo31

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ