ポスト

返信ありがとうございます。 時期は、国府多賀城駅ができた年なので2001年です。 写真の多賀神社がそれかと思ったのですが、中を写している写真を見ると違うような気がします。 見た目はこんな感じのお社でしたが、もっと中を気軽にのぞけました。 鳥居もなく、このようなポツンと小さな感じでしたね。 pic.twitter.com/XH9euXgI2A

メニューを開く

剱(きりは)@Fitakami

みんなのコメント

メニューを開く

うーん……わかりません 木々に囲まれたようなところだったら貴船神社でしょうけども…… あと婦人病平癒の信仰があるのは荒脛巾神社ですかね……社もそんなに大きくないです。境内に養蚕神社もありました

みやせん(宮城仙台の豆知識bot)@miya_sen_mame

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ