ポスト

えっ! 「守山裁判長は判決理由で「日本手話以外の手段も用いて授業をすることは不合理な差別に当たらない。特定の言語で授業を求めることまでが個人の人格の重要な要素とは言えない」と述べた」 「日本手話」訴訟で請求棄却 札幌地裁、ろう学校での使用巡り 共同通信 nordot.app/11665712170432…

メニューを開く

KAMEI Nobutaka@jinrui_nikki

みんなのコメント

メニューを開く

聞こえる裁判官が、聞こえない手話話者の権利を、法廷の場でむざむざと否定した、歴史に残る悪しき判決だと思います。 「言語が人格の重要な要素ではない」とか、よくも言えますね。 試しに、この裁判官から、日本語の使用の権利を剥奪してやりたい。それでも、言語は重要ではないとか言えますかあなた

KAMEI Nobutaka@jinrui_nikki

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ