ポスト

そういえば公務員の皆さまって、給与の振込先を第一口座、第二口座と分けたりしています?最近、二つに分けた方が銀行の給与振込口座は特典で振込手数料無料が付く観点から分けてみた。

メニューを開く

万年主事@hyougakikoumuin

みんなのコメント

メニューを開く

立替経費が振り込まれるビジネス口座があるので分けてないです。

キュッコちゃん@yoshiyuki_5116

メニューを開く

住宅ローン返済の時は分けてました 利率優遇あったので

すてら@5102sun

メニューを開く

Atm近い銀行、給与振込でポイント付く銀行で分けてますね。

メニューを開く

社協でも分けれたから少額投資用に分けてました(*^^*) #ゆうちょ銀行と楽天銀行 pic.twitter.com/Lf0XHifa2F

静かに偲い彷徨改@4JP7_aprio

メニューを開く

私は3つにしてます。 メイン、NISA用、月々支払用。

キーボー@40代公務員@keybow_blog

メニューを開く

住宅ローンの支払い口座、生活費用口座のふたつに分けてましたね。

若狭の貧脚自慢(F.I.R.E.済)@WakasaRoad

メニューを開く

2つに分けてますね。分けて損することはほぼないけど、得することはあるので。 隠し小遣い用の旅費振込口座を別に持つということが出来るところもあるのではないでしょうか。

森の中の湖の主@ryomryomAS

メニューを開く

はじめまして。 弊自治体では第3口座まで登録できるので、同様の観点から3つ登録しております。

加藤みーちゃん(早起き賊酋長)@MKT058A

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ