ポスト

最近入手した郷土資料 新潟縣護國神社の版木 これ大きさ的に御神符用じゃあないの…… 印刷になって不要なのは分かるけど、なんで流出したんだろう…… pic.twitter.com/CTiNibs9QD

メニューを開く

リンク@Link_dqx

みんなのコメント

メニューを開く

二代片山翠谷(天保12〜明治30)筆の紙本著色八幡神騎馬像 初代(天明6〜弘化3)は長岡で町同心をしながら風景や風俗を描いていたそう その死後同じ町同心の大村家から養子に入ったのが二代の修徳で、同じく町同心をしながら絵や俳句を嗜んだそうです 丙寅林鐘日は慶応2年6月だから27歳の作品かな? pic.twitter.com/LvT2TNqei0

リンク@Link_dqx

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ