ポスト

又すぐばれる嘘をつくw 論破されたら歴史改変に走る活動家しぐさw >明治9年に夫婦別姓 この時点で地方からの伺い多数、だよ。 >明治10年に民法草案は既に西欧の影響で夫婦同姓 間違い。上記の通り既に世間の趨勢は夫婦同姓。 > 貴方の言う地方からの伺いは明治20年以降の話な と言う訳で嘘吐き確定。 pic.twitter.com/nuU1iBPIIQ

メニューを開く

KR500改@KR500_Kai

みんなのコメント

メニューを開く

あのな、簡略したものを無知で鵜呑みにするな。 市販図書で内容の説明のあるのは明治20年以降です。 なんで明治10年に夫婦同姓が多数だよ根拠なしw 井戸田博史の図書で伺いの具体的内容のある説明は明治20年のものです。 当時の行政側の意識 x.com/kishimoto_yosh…

岸本良信@kishimoto_yoshi

明治9(1876)年、太政官は「婦女子夫に嫁するも仍(な)ほ所生の氏を用ゆべきこと」と全国に通達し、戸籍上の夫婦別姓を指示した。翌年の愛媛県「戸籍加除心得」にも「婦女は他家に嫁するも、終身実家の苗字を記すべし」とある。夫婦別姓は本来武家の習慣に基づくもので、女紋にその名残がある。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ