ポスト

海からの霧で、視界が刻一刻と変わる中、避けきれずに風車と衝突し、朽ちていく鳥たちははたしてどれくらいいるものか… 再生可能エネルギーの導入が必要なことは解るけれど…再生はできない失われてゆく数多の命は、仕方がないでいいのか…とモヤモヤしています pic.twitter.com/VGC3K47LGe

メニューを開く
猛禽類医学研究所 齊藤慶輔@raptor_biomed

【閲覧注意】根室半島をパトロール中、小型風車の近くでバードストライク(風車衝突)に遭ったと思われるオジロワシの死体を発見した。椎骨(背骨)などがバッキリ折れており、強い衝撃が身体に加わったと診断される。2機の小型風車の間に横たわっていた死体は乾燥が進んでおり、雪の下から出てきた可…

猛禽類医学研究所広報アカウント@info_irbj

みんなのコメント

メニューを開く

これからも実態把握のために 定期的な自主モニタリングを続け、 マグナス式風車など代替案がないか、 愚直に取り組んでいきます pic.twitter.com/wDBbVsQFcW

猛禽類医学研究所広報アカウント@info_irbj

メニューを開く

鳥はとても賢くて可愛いはずなのに、この様に風車に接近してしまうのは、3枚の風車に気付かない事もあるのだろうか?風を切って飛ぶ鳥は風車が見えない場合もあるのかな?

MMasuda20@MMasuda20

メニューを開く

人間の活動の為に、自然の尊い命が犠牲になるのは仕方ないでは済まされないと思います! バードストライクが起きないように努力するのは人間の義務だと思います。 例えば、オジロワシさんや野鳥さんたちが近づかないように嫌な音を出すとかはどうでしょう?

アウローラ✨✨@lapiryo

メニューを開く

恥ずかしながら風車によって命を落とす鳥達がいるなんて、想像したことすらありませんでした。 物事は多面的に見ないといけませんね‥。 どうすれば鳥達が危険にさらされる事なく再生可能エネルギーの運用が出来るんだろう

陸🐕ボーダーコリー@j3qYj6MNL9kP4ox

メニューを開く

羽の前に金網とかをもうけることは出来ないのか。或いは、あと5年もすれば、水素発電の味到しも出来る。 そうなればメガソーラーを始め、風車発電も姿を消すことになるだろう。

メニューを開く

私達は本当に大切なものを見極める目を大衆一人ひとりが持たなければならない 電気料金の値上げが電力不足のためというのは事実なのか? 原発を動かせないから風力や太陽光を利用せざるを得ないのは真実か? 可哀想な猛禽の姿は私達が愚かになった代償 そして私達の将来の姿に他ならない

宇沙美🐇@usa_mi_mi8

メニューを開く

なんだかなぁ、自然、動物の命より再エネですか?

かぼす@caLLot_mIKe2

メニューを開く

これは『自然に優しい』のか?

わんこいんこ@0tWxb

メニューを開く

バードストライク避けの金網やネットなどの防護柵設置してはしいですよね ネットだと引っかかってしまうかもしれないので金網などもの。野生動物と共存してこそだと思います ヒトは生態系サービスの恩恵を受けているのでそれを含めての再生可能のエネルギー開発だと思います

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ