ポスト

オプティマスグループの“適切なPTS”とは配当利回り維持のことだった。公募増資にて82億円を調達し18.5%希薄化するIRを発表。PTSは一時10%超下落するも、これで不確定(リスク)要素はゼロ。既存株主には想定外だが、筆頭株主である山中CEOが決定したのだから中長期的にはプラスと判断したということ。 pic.twitter.com/v1baAfmvMH

メニューを開く
きくよし💵副業投資家@kkys333

“適切なEPS”とは理解が難しいが、増資をすれば希薄化=EPS減は必至。考えられるのは子会社IPOくらいか。これなら親会社帰属利益は減るが希薄化はしない。一度借入れを起こした理由も理解できるがどうか。 売上2.5倍の成長はどうやら実現しそうな説明。霧も晴れて明日から株価上昇を期待したい。

きくよし💵副業投資家@kkys333

みんなのコメント

メニューを開く

来る来るとは、聞いていても、そんなことないだろうと、思っていましたが、来てしまいました。明日、どこまで掘るのか、市場次第ですね。腹括るました。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ