ポスト

室町幕府ってノッブにあっさり滅ぼされたイメージ持たれてるけど、その歴史を見るとあそこまでしぶとかった室町幕府がノッブになんであんなあっさり滅ぼされたんやになるんですよね。 後醍醐天皇とガチでやり合って生き延びた結構やばい組織なのに。

メニューを開く
達磨衛@DARUMAE1561

室町幕府滅亡フラグ立てすぎでは?どこで終わっててもおかしくないよな 将軍に権威が無さすぎて、ずっと片足立ちしてるようなもんだと思ってる よく200年以上続いたな...

御華夏丸@RVs4k

みんなのコメント

メニューを開く

将棋の山崩しみたいに一つ二つは耐え忍んでも三つ四つと抜き取られて最後を引いたのが信長だったのでは?

城郭模型普及推進委員会 ヤフオク・BOOTHにて模型・CGデータ・同人誌出品中@cbw30050

メニューを開く

織田氏って平氏ですよね。それまでは源氏内の争いだったところに平氏が来て動揺したとか。 北条もそんな流れで上杉追っ払ってましたしね。

黒瓜半太@gloryhanta

メニューを開く

本能寺の変が1582年で、足利義昭が征夷大将軍を返上したのが1588年ですから秀吉が天下統一できずに戦国時代が継続した場合は普通に復活した気もするんですよね……

ショゴスライム@Shoggoslime

メニューを開く

戦いやそれ以外で強い人の特徴として、相手のどこをどうやって攻撃すれば「有効打」になるかを理解していることは当然として それをやられた相手が表向き効いてない素振りを見せても起き上がってきても決して手を緩めず、ダメージが表面化するその時まで「有効打」執拗に加え続けられることといいます

花森遊梨@lh8sI98hji42y1e

メニューを開く

義昭が武田信玄らを期待し過ぎたことと細川藤孝ら側近の心変わりを見抜くのが遅かったことから滅亡のピタゴラ装置が発動した印象がありますね……

LOVE CHASER@5836021133db44a

メニューを開く

初期はなんだかんだマンパワーでどうにかしてたイメージですね その後は義満時代に築いた朝廷との関係や幕府(足利一門)の権威を取り繕って保ってきたが、義輝が全部ぶち壊したので、義昭がどう頑張ろうと復活はできなかった感じでしょうね

デモクラシー@tuketukekarakar

メニューを開く

身も蓋もない事を言うと、そもそも「室町幕府が信長に滅ぼされた」「西ローマ帝国がオドアケルに滅ぼされた」という認識自体が結果論と後知恵でしか無いからではないかと。信長自身追放後もまだ義昭と和解しようとしてたようですし。

メニューを開く

義昭は信長と決別して信玄と組んだ時点でアウトだと思う😅信玄と浅井長政・朝倉義景の挟撃に賭けたが、信玄は途中で病死して挟撃作戦は失敗。さらに明智光秀や細川藤孝ら家臣たちの寝返りを事前に防げなかったのも義昭が負けた理由かな🤔

鬼の副長(土方歳三)@c7AKuJAPajZUb28

メニューを開く

歴史学とは違う、経営学的視点から見ると人材登用に成功して次々危機を乗り越えた。でも、最後に信玄かノッブかの選択に失敗して本社潰された、と。 リスクヘッジすべきだったんだけど、ノッブがそんなもん許さんほど過激派だった、と(^◇^;)

沖田郁雄@oki045

メニューを開く

室町幕府が滅びたのは足利義昭が将軍位を辞任した1588年 信長は既に死んでるんですよね。。。

むってぃ@kiyohisa78

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ