ポスト

老犬(15年間外飼い)を家の中で介護しようと思うのですが 注意点等あれば教えてください。 ・豆柴ハーフ ・認知症(失禁)→オムツ買う予定 ・目もあまり見えてなさそう ・耳は聞こえない ・体力↓↓↓ですが歩けます 階段昇降もぼちぼちできます #老犬 #老犬介護 #認知症犬 #豆柴 #柴犬 pic.twitter.com/xZLAavw7bU

メニューを開く

みさきゅん@ちぃ@MiePooh622

みんなのコメント

メニューを開く

通りすがり失礼します🙇‍♀️ オムツは、赤ちゃん用を使うと安いです。尻尾部分を作ったり手間はかかりますが……。(うんちポケットも付けると楽)おしっこだけなら、介護用の尿とりパット巻き付けで大丈夫です。オムツつけっぱなしは膀胱炎になりやすいので、注意が必要ですが…。

《あっきー 🐱 》@osamuaki122569

メニューを開く

うちの子も13年間、実家で外飼いでしたが室内で一緒に暮らしました。 びっくりするくらいすぐに生活に慣れ、 楽しい毎日でした☺️ 特に情報なくて申し訳ないですが、😭幸せに穏やかに過ごせますように💓

メニューを開く

うちも目がほぼ見えない柴犬(15歳)がいます。 ・家具にぶつかっても怪我をしないようにテーブルの脚などにプチプチを巻く ・壁へのぶつかりや隙間に入り込むのを防止するために断熱用シート(人間用の蛇腹の柔らかいシート)を危なそうな所に置く 等の対策をしております。ご参考になれば幸いです。

白川紺子@koukoshirakawa

メニューを開く

我が家も13歳から家の中で飼うようになりました。自力で歩けるならなるべく歩かせる。早いうちに車椅子を用意して慣れさせる。寝たきりにさせない為と犬の自尊心を大切にする為です。筋力は急速に弱って来ますよ。

キャンばあ ゆうこ@EOFRmoWiC8u3HAF

メニューを開く

TikTokで老犬、介護と調べて観て下さい‼️沢山のアイデアに出会えます👍

みぃこ(みわちゃん)@mi1023ko1111

メニューを開く

おはようございます♪ 生活動線を確保してあげる。 (物の定位置化) 急に前に立ったりびっくりさせない様に気をつける。 話しかけたり撫でてスキンシップを図る 足は洗剤などで拭かず水だけで綺麗にする シーツも自分の匂いで安心するので几帳面に綺麗にしない 後は経験でどうにかなると思います。

メニューを開く

お家の中で…飼い主様の側で穏やかな日々を過ごして欲しいですね✨️🙏

みいしゃ@WV8lLbwbRBBcGDL

メニューを開く

可愛いですね🥰 お外生活からのお家生活、大変なこと多いかと思います 私は介護で“せぃ“さんの情報にとても助けられました😊

ㄝぃ@Deep_sei

定期的に見て下さる方のために📋️ブックマークから探すよりアカウントから確認出来るようtop固定に💡 たまに追加してます。 老犬さんのための情報⬇️良かったらタップして見てみて下さい🙇‍♀️ twitter.com/Deep_sei/statu…

ロコくん🐶19歳11ヶ月💕@gOikZTRe8z0co5K

メニューを開く

介護にはビニールプールがオススメです☺️👌

村岡 愛美|🎪Mr.petsitter代表@mana_mi1024

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ