ポスト

このボックスアート、カジュアルに世界おわらせすぎててすき。なんでRATOで離陸してんだよ。教えはどうなってんだ教えは。お前ら禁じられた核を平気で使ってんじゃねえか。わかってんのか!? pic.twitter.com/AB7xBqJlnX

メニューを開く

八重ナギ@norisio

みんなのコメント

メニューを開く

ASMPラムジェット巡航核ミサイルみたいですし、モスクワ手前でリリースしてスウェーデンあたりで不時着… って感じみたいな…どちらにしても世紀末ですね…

Minie(DDSOTL)@Minie_vrc

メニューを開く

今久しぶりにWikiで確認したらコイツは純然たる「戦略爆撃機」でロシア戦車部隊への戦術核攻撃はやらない奴だったわ……ちなみにこのP型は高高度超音速侵入が廃れたので巡航ミサイル発射母機になった版。……でもXB-70とかこれとか、「高高度超音速侵入」用機体って「男のロマン」満載だよね

ひふみ 唯@yui_hihumi

メニューを開く

あー、箱には「ストラテジック・ボマー」戦略爆撃機って書いてあるな。これでモスクワまで飛んでって核攻撃するつもりだったのか。(まぁB-52に頼るのがシャラクサイから作ったのなら、そーなるわなぁ)

ひふみ 唯@yui_hihumi

メニューを開く

あと確か、冷戦時代ソ連の機甲師団の「鉄のローラー」が押し寄せてきたらNATOの陸上戦力では対抗できないのでこーいうのが飛んで行って核爆弾落して食い止める、ってのが大前提だったはず。この絵は「そんなシチュ」の絵じゃないかな?

ひふみ 唯@yui_hihumi

メニューを開く

フランス人はとにかく「独自路線」好きだからね(欧州戦闘機も自分だけラファールとか作ってるし)米の核の傘に入るの嫌って自国で原潜あつらえて、戦略&戦術核爆撃機持って無いから自慢の「ミラージュ」戦闘機の拡大版ムリヤリ(笑)作って、そいつを核戦略の柱の1本にしたけど今はもう退役したはず。

ひふみ 唯@yui_hihumi

メニューを開く

おお、自分の大好きなミラージュⅣ爆撃機じゃないか。「ミラージュ」戦闘機をそのまま双発&バカデカくして核爆弾1発だけ積んで超音速侵入&戦術核攻撃する為「だけの」ヤバい奴。しかし何で滑走距離の短縮や重量過大に対応する為の「ロケットアシスト離陸装備」が“禁じられ”てんの?

ひふみ 唯@yui_hihumi

メニューを開く

「活躍の想像図」ということでご勘弁を 昔のプラモの箱とか説明書にはそんな注意書きがあったような

Mの社員㌠@OGU4772

メニューを開く

【RATO】(らと) Rocket Assites Take Off. 航空機の離陸に際し、滑走距離を短くするため(もしくはゼロ距離発進をするため)、機体に加速補助用のロケットを装着し、これを点火して離陸すること。 weblio.jp/content/RATO

Time crystal / Planck time@TimePlanck

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ