ポスト

①4〜9月は夏祭(天神祭)のイメージで、この期間は有形民俗文化財の船形山車「天神丸」を展示 ②江戸時代の大阪の夏のご馳走 チラシ寿司、鰻ざく、素麺、水饅頭、蒲焼と、大阪の食文化は昔も豊かなのね ③お金持ちのトイレは男女分かれてます ④庶民の住む裏長屋。3畳か4畳半で小さな土間(台所)付 pic.twitter.com/kOZSBNvezc

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

その後、意を決して映画「変な家」観に行きました 迷ってたのは、かなり改編されてるらしく賛否両論で原作ファンには不評っぽかったので😅 もう終盤なので、小さなスクリーンで1日1回上映 でもそこそこ入ってました 感想は、確かに改編されてるけどホラー映画として十分楽しめました😄 pic.twitter.com/oVwZS5mDis

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ