ポスト

そして、その結果として実を結んだのが、我が国におけるオリジナルの占い指南書である『陰陽方位便覧』。松岡秀達氏の研究によれば、現代使われている九星気学の原型が既に同書の中で出来上がっているといい、そうなると、思ったより身近な所に陰陽道由来のものがあるという事になる。 pic.twitter.com/bTvT752G9e

メニューを開く

takuhiro (kinosy)@Kino_see

みんなのコメント

メニューを開く

松岡氏は鋭意研究中ではあるが、その一部を拝見するに、その指摘は充分に示すことが出来ているし、さらに今後の展開によっては決定付けが出来ると、個人的に思っている。 つまり、「九星は占法としては新しい部類に入る」という現在の認識が覆り、陰陽道…ひいては土御門家の監修によって制作された⇒

takuhiro (kinosy)@Kino_see

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ