ポスト

皇室とは何か理解していたらこんな発言にはならないんだよな 国民が皇室を何か理解していないのであれば、理解しないままに破壊するべきと主張するのはやめて正しい知識を広げるべき 女系とはどこの馬の骨ともしれない家が皇室を乗っ取ることを意味してるので、旧宮家の復帰は選択肢として考えるべき

メニューを開く
森暢平@mori_yohey

僭越ながら、貴党が、「日本の皇統の文化的歴史的価値の重要性を鑑み」て、「旧宮家の男系男子が養子縁組などで皇籍復帰する」案に賛成するから、議論が遅れています。その案は、「国民」の多くの感覚とずれているし、民主的でもないです。…

めんどうゆっくり@大学生X-Man@Kurumi_Kyoden

みんなのコメント

メニューを開く

戦後の1947年に皇室を離れた旧宮家の男性子孫を皇族にし、「男系・男子」の天皇を維持する考えがあります。賛成ですか、反対ですか。 賛成          7% どちらかといえば賛成 18% どちらかといえば反対 55% 反対         19% 無回答         2% pic.twitter.com/RnFZmr23zj

dondake@nayouhei

メニューを開く

>女系とはどこの馬の骨ともしれない家が皇室を乗っ取ること 女性天皇の配偶者は天皇家系図に名前すらのりませんよ? 当然その家名を王朝名として残すこともできません 名前すら残せない家がどうやって乗っ取ると? 竹田さんの息子が天皇になったら竹田さんの名前が天皇家系図にのっちゃいますけど pic.twitter.com/YZXUmJXOxA

らがなひ@naaringo

メニューを開く

少なくとも国民が理解していないまま押し通そう、という姿勢が知性的だという意見には反対です。 それに、中世の権力者たる天皇と今の象徴としての天皇を同列に並べて話を混ぜっ返すのもいただけない。 権力者は変わってもいいでしょう。しかし象徴はよくわからないものに変わってはいけないのです。

森暢平@mori_yohey

大学生ということなので丁寧にご説明しますが、「皇室とは何か」を理解する時、歴史を単線、均一なものとして理解することは、圧倒的な間違いです。もしかして、皇室とは「歴史と伝統の集積だ」とか思ってませんか。まずは古代、中世、近世、戦前、戦後のそれぞれの皇位継承の議論をきちんと学ぶべきな…

めんどうゆっくり@大学生X-Man@Kurumi_Kyoden

メニューを開く

それなら既に乗っ取られている可能性があります。 こちらをご覧下さい。 vella.mitsu-hide.com/notdrama/act2.…

メニューを開く

どこの馬の骨ともわからん国民たる私もあなたも、下駄を履くのを(居丈高もしくは高見猿)やめましょう。柔軟さを欠いて意固地になってるから「皇位の安定継承」という本来の目的を見失うんです。万歳弥栄でしょ?

労働讃歌@logos_ajifry

メニューを開く

天皇家に入るのですから、乗っ取りにはなりませんよ。 一般家庭の婿養子と同じです。

春を支持するもの@yusuraume1003

メニューを開く

衣装を120トン作った人、あなたは使用人だと公務員を罵る人、既にもうどこの馬の骨か分からない、もしかして皇室を既に破壊してる輩おるかもしれんぞ。男系男子関係ない。

メニューを開く

旧宮家ってずっと男系なんですか?

メニューを開く

旧宮家が皇室に復帰するなら、何処の馬の骨ともしれない家が皇室を乗っ取ることにならないよう、神武天皇から続く男系遺伝子を保持することを示す必要があるのでは?

かわさん@shinnoaikoku

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ