ポスト

八戸藩の飛び地領となった紫波町の志和地区、その中に盛岡藩の飛び地の新山地域。 新山は、八戸市の櫛引八幡宮と同様に、宗教的に重要と考えられていたよう。 祭祀の承継は盛岡南部家ということが、ここでも示されているように思う。 komonjokan.net/cgi-bin/komon/…

メニューを開く

Kazeno@sasayaki@Kazenosasayaki1

みんなのコメント

メニューを開く

この記事に登場する方々は、かなりの険しさの中を歩かれている。 この地に藩境塚を設置することも大変であったろうし、それを確認に行かれるというのも大変なことと想う。 とても貴重なリポート。

Kazeno@sasayaki@Kazenosasayaki1

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ