ポスト

「原発停止でもなぜ黒字?」日本原電に聞いてみた mainichi.jp/premier/busine… 東京、関西、中部、東北、北陸の大手電力5社が「基本料金」として、日本原電の人件費や原発の維持管理費用などを毎年払っています。23年度は944億円で、いずれも各社の電気料金に含まれ、消費者が負担しています。

メニューを開く

毎日新聞@mainichi

みんなのコメント

メニューを開く

早く壊そうよ。役に立たん物はさっさと潰せる様にならんと終わるよ。 早く跡形もなく潰そう。

H.Shino@garp

メニューを開く

関西九州は再稼働させておいて 一番の値上げ率なんだがwwww

猫の子子猫@CatMasterTeto

メニューを開く

電力会社に賦課している「基本料金」は、結局電力会社の契約者である私たちが負担している。私たちは日本原電からの受益者ではない。おかしい。

メニューを開く

電力会社は国策として当初からコスト+フィーの考え方なので赤字になることはない。原発維持費も廃炉費用もすべて利用者負担が原則。嫌なら自分で発電するしかない。

人権民主主義@khaaatu

メニューを開く

原発稼働しないと消費者は払い損ですね。早く再稼動して古いのは新しいのに置き換えましょう

atsushi...@atsushi69

メニューを開く

再エネ賦課金だろうよ。。。

天児屋根命子@AIGES2682

メニューを開く

この記事は何?維持管理費を払ってもなお原発の方が安いってこと?だって再エネなんて最悪なコスパ。 電力の多様化が必要で、原発ももっと動かさにゃね。

かずまん@kazmanrcpt

メニューを開く

blog.goo.ne.jp/adoi/e/7e9eeb9… 再生エネルギーなんて1アンペアも使われてませんよ。 電気は位相があるから、再生エネルギーなんて流したら停電します。 燃料調整費も嘘です。 電気事業連合会、政府、経産省、大企業は嘘を突き通してます。

Hatena Hatena@HatenaH21236634

メニューを開く

すごいな、政治と組めば永遠に利益が上がる仕組みを作れるらしい。

メニューを開く

ひでーな 既得権益

トゥエル・ウル・ミート@klook777

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ