ポスト

共産党大門氏、40兆の積極予算財源に関し「緊縮か?反緊縮か?は不毛な財政論。財務省の緊縮に対し逆に『いくらでも借金すればよい』という考え方もある。両方間違っている」と。 私は共産党案を評価しているが、「いくらでも」は誰も言ってないので、いい加減に幼稚な藁人形論法はやめましょう。 続 pic.twitter.com/7pQyjSRm5V

メニューを開く

cargo 💴💶💵🌹🐾@cargojp

みんなのコメント

メニューを開く

こういう切り取りが拡散されているのを初めて知りました。確かに時間の関係でこの場ではこれだけしかいっていませんね。言葉足らずですみません。 リンク記事が正式見解ですのでぜひ全文を読んで下さい。 jcp.or.jp/akahata/aik23/…

大門実紀史(だいもんみきし)@mikishidaimon

メニューを開く

共産党系の反反緊縮は新自由主義ではなくマルクスの価値形態論に基づいているが故に理論的により深刻である。 カレツキのような信用経済論(creditの語源はcred)は商品経済論を包括するということ、及びMMTの主張する雇用保障プログラムは労働価値説を取り戻すためのものであるという認識が必要だ。

地域通貨花子1@TiikituukaHana

メニューを開く

#共産党#ザイム真理教徒 をやめられないので「いくらでも借金すればいい、なんてとんでもない」という馬鹿げた物言いをする訳です😮‍💨。 #自分でカネ刷れる政府日銀が誰から借金すんだよ

元同人文字屋@motodouzinmozi

メニューを開く

やはり財政法第4条とPB黒字化が頭にあるので、藁人形論法もやめられない。 一般の新自由主義者とは違うと言いたいのでしょうけど。

あやめ@𝕏デイは嘘っぱち@Ayame_Swallow

メニューを開く

「いくらでも」を繰り返し言ってる人達はいます。 ”アンチ積極財政派”です。 彼ら”だけしか”言ってないのでマッチポンプなんですよね

vasa@積極財政@vasa96619546

メニューを開く

「いくらでも」ではない。 ではどこまでなのか? に答えを用意していない。 それが反緊縮の全て

ジュクの暇人@uchikinbaubau

メニューを開く

反緊縮の人が求めてる世界は 悪性インフレの世界。 それは過去の歴史が証明している。 人間心理を考えたら財政節度を失わせるだけ。 毛沢東がスズメを害獣と認定し退治を命じた。その事自体は正しい。 しかしそれをやり過ぎた事で害虫が増え数千万人の餓死者を出した。 それと同じ pic.twitter.com/PG3LSW6mCw

あ!🧸でポンちゃん🧸 阿修羅モード@ponpon4183

メニューを開く

反緊縮はいくらでも借金が出来る前提でなければ成り立たないからです。 違うと言うならどうなったら国債発行を止める? インフレ?今インフレだよね? コストプッシュだから? キリがないよね? 実際に反緊縮の人達は デフレよりインフレと言い インフレになったらコストプッシュと言いきりがない

あ!🧸でポンちゃん🧸 阿修羅モード@ponpon4183

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ