ポスト

個人的には1986〜1987年の洋楽もずっと聴いていました 80年代前半とチャート常連になる顔ぶれは だいぶ変わりましたが ジャンルは色々あり 面白い時代だと思います 初めてスキー⛷️した時 ゲレンデでずっと Sammy HagarのEagles Flyが流れていた思い出が🤔 youtu.be/llqH2xRvRaA?si… pic.twitter.com/C1RtAOe8Xp

メニューを開く

ヴィレ🇯🇵@himinxs1984

みんなのコメント

メニューを開く

初めてスキーバス乗った日 現在の水道橋 ドームシティホールのあたり たぶん旅行会社さんが テーブルにテレビが置いていて Alive And Kicking のMVを観たのを思いだしました 若い人が集まるところ そこかしこにMVがあった時代

joshua 23 in the sky@yshr623peace

メニューを開く

個人的にレコードからCDを買ってた時期で懐かしいです

tomy tomy chopperman@TomyKagetoro7

メニューを開く

1987年(高1時代)は、民放の洋楽番組が最も多かったかも、と思います。MTV(マイケル富岡さん)、ザ·ポッパーズMTV(ピーター·バラカンさん)、洋楽王国(織田哲郎さん)、BEST HIT USA(小林克也さん)··洋楽の黄金時代を象徴していた証とも思えます。✨

THUNDER GOD 52@thunder_49

メニューを開く

懐かしい! わたしもジャンル関係なく、モトリー、オジー、ヨーロッパetc.のHR/HMも、エクスポゼもベリンダもグロリア・エステファンもマイケルも聴きました

メニューを開く

ヴィレ様。 お早う御座います。 スザンヌ・ヴェガ! ブルース・ホーンズビー&ザ・レインジ! そしてブライアン・アダムスは『イントゥ・ザ・ファイアー』! ……あれ、もうこの頃洋楽聴かなくなってたと思っていたがまだ聴いていたなぁ? あぁ~っ、今でもジャケット見ただけで心がザワザワする‼️

平野邦夫@sNNNVXiMk98KjyU

メニューを開く

サミー・ヘイガー、デフ・レパード、メタリカなどHR/HM勢と、マイケル・ジャクソン、ティファニー、エクスポゼを同時に聴いてたって信じられない。ましてやキュアーまで。そんな人いなかった。この頃は自分を含めて周りはHR/HM一辺倒でしたよ🤔

WanNyans⚡️@brmvgtyB3WQSGaX

メニューを開く

1987年が充実していたと思います。Sting・U2など名盤が多かったです。

メニューを開く

おはようございます う〜ん良いジャケだらけですな!! メタルがメインストリームになり この時期にスラッシュ・メタルが流行り あっと言うまにブームは終焉を迎える…

まっく…@vj2eETViFmLnxDn

メニューを開く

はじめまして! めっちゃ良い時代でした! 好きなアルバムたくさんです! 僕はあとパティ・スマイスのネヴァー・イナフも大好きです!

Kabajun@Kabajun

メニューを開く

おはようございます。 私はプリンス、ロバート・パーマーをよく聞いていました。二人共もう亡くなられて寂しいかぎりですが、生歌を聞けたのでよしとしなければ泣。 プリンスはもうすぐドキュメンタリーが公開されるのでワクワクしています。

mikopu@mikoptu

Yahoo!リアルタイム検索アプリ