人気ポスト

京都祇園祭や 博多祇園山笠の祇園とは ナイル川のことです ナイル川は古代ギオン川と呼ばれていました このまんまの発音です ヘブライ語ではないかな? 先日 ピラミッドの中に寝泊まりして エジプト研究をしている研究者が YTライブで言ってました ギオン川の源にはエデンの園があったらしいです

メニューを開く

EriQmapJapan@2Eriqajf

みんなのコメント

メニューを開く

「オイサ、オイサ」って掛け声も確か救い主って意味のヘブライ語でしたよね🤔 博多祇園山笠は13の飾り山があるので偶然ではないです この時期のナイル川=ギオン川の流れに何か意味があるのかも #変態の儀式 pic.twitter.com/HxBDkYgTks

AISEI_QAJF5.0@qajf59529

ほかの人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ