ポスト

弥生時代後期後半〜終末期及び古墳時代以降も含め、瑪瑙(メノウ)製管玉が出土しているのは平原1号墓12点と徳永川ノ上遺跡C地区I号墳墓群13号墓の右耳飾り1点のみ。豊の津は周防灘を望む北部九州の瀬戸内の玄関口。畿内へはここ以外からどのように行くのだろう。芝ヶ原の玉類、椿井大塚山がちらつく。 pic.twitter.com/ThYqSumOaM

メニューを開く

Yoichi1106@Yoichiaka1106

みんなのコメント

メニューを開く

聞いてみたいです笑 出雲→丹後あたりから舟引きとか見た事があります🤪笑 畿内の人はこの辺りちゃんと説明する人あんまり見かけないような せいぜい吉備から陸路とか

えむえむ@MmHapi

メニューを開く

近藤義郎が岸本直文に言った、三角縁神獣鏡の編年が危ないってなんだ?

Yoichi1106@Yoichiaka1106

メニューを開く

石野博信も三角縁神獣鏡は危ないって言ってたよね。

Yoichi1106@Yoichiaka1106

メニューを開く

石塚山って北陸系管玉が3点出てるんだよね。

Yoichi1106@Yoichiaka1106

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ