ポスト

私、高校出た後に大阪に出て寮生活してたんだけど、全国から来てたのね。不思議だったのが西の人は方言そのままの人が多くて、東北の人は一切方言喋らなかったの。西でも福岡以外の九州の人は方言がきつくて通じないから福岡の人が福岡弁で通訳してたりはしてたけど。

メニューを開く

なないお🍀当たりの宝くじ@Nanaio627

みんなのコメント

メニューを開く

東北の人はお願いしてやっと方言教えてくれるくらいだったから、方言に対しての捉え方は地方によってだいぶ違う(もちろん個人によっても違うだろうけど)のかなと。大阪の人はどこ行ってもそのままの人多いし。

なないお🍀当たりの宝くじ@Nanaio627

メニューを開く

その福岡も系統が分かれて 北九州地方から東(旧豊前国)は大分なんかと系統が近く 福岡市(旧筑前国、いわゆる博多弁など)なんかは熊本長崎方面などと親和度が高い ただイントネーションはどちらも標準語との親和性は高いようで 南九州、特に鹿児島と宮崎南西部は異世界w

capybara水豚@_capybara_bara

メニューを開く

福岡市近辺の方は福岡弁と言ったら怒ります。あれは「博多弁」です。

tanaka yasuko@tanakamesan

メニューを開く

どうせ東北弁話しても全く通じないし変な雰囲気なるので話さないようにしてます笑

かろーしぼー師@teizidekaeru

メニューを開く

私の関西人の友人は、「東京に来ると、電車の中で、本当にじゃんと言ってる!」とか「自分の口から標準語が出てくるとかあり得ない」とか言ってて、ほーーってなった。

ナカイサヤカ💉×7 ♿翻訳と歴史と介護とトンデモ批判@sayakatake

メニューを開く

なまりがキツイってまるで体臭かなんかみたいに言われるから黙ってるんだと思う なまりはふるさとの言葉 キツイも何も無い そう言う人相手に敢えて言う必要もない

古道和也@0IowQo3DdC09r5C

メニューを開く

香川、徳島の方言は関西弁に近いからたいていのことはそのまま通じちゃうんですよね 香川県の私には岡山の方言の方が関西弁より理解しにくいことがしばしば(民放テレビで聞き馴染んでいるにもかかわらず) 九州の人は関西弁わかるんだけど、関西の人に九州の言葉は聞き取れなかった

やぶくん@takamatsu_yabu

メニューを開く

鹿児島と秋田の奴らが喧嘩始めてお互い何言ってるか判らなくて笑った

マーフィー@45Hp24FVMWnN5tP

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ