ポスト

なるほど>「棺、ドライアイス、寝台車、保管設備だけで8万~10万円のコスト。人件費をゼロにしないと10万円以下で火葬だけの葬儀、直葬を施行するのは難しい」/「10万円以下でお葬式」は事実上不可能…ネットにはびこる「葬儀○万円から」のウソを現役葬儀社社長が告発する buff.ly/4bPcByu

メニューを開く

佐々木俊尚@sasakitoshinao

みんなのコメント

メニューを開く

東京では中国資本の火葬場がシェアのほとんどを握っており、公営火葬場は23区内に2ヶ所ほどしかなく、しかもその東京博善は矢継ぎ早に火葬代を釣り上げ、都民は塗炭の苦しみに喘いでいる。 東京都は公営火葬場を増やすべきだ。間違っても東京博善に補助金を出すなどはあってはならない。

検非違使@04poatmGT1iKKvU

メニューを開く

15,6万ていうのは聞いたことっていうか、領収書見たことあるけど、10万以下はさすがに無理ちゃうのかな。

千円拾得@senenhirotta

メニューを開く

柩や寝台車の料金はピンキリでしょう?

メニューを開く

税金投下されなかったら民間と公営で差は小さいです。 pic.twitter.com/tHJ4cKOdfW

メニューを開く

先日叔母が亡くなり、その対応の中,火葬費用も自治体によって違うことを知りました。個人の意向でだいぶ簡素な葬儀にしましたがなんだかんだで20万は超えました。でも納得の金額です。 広告は規制を入れたほうがいいくらいですね。

いけがみえお/VERSYS_X250ツアラー@kazborn30

メニューを開く

たかだか10万円 人としてどうかと思う

メニューを開く

最低12万はかかりますよ

田上芝刈機@tian_zhi26568

メニューを開く

生活保護における葬祭扶助の金額は18.8-21.5万ぐらいですが、とにかく安くして欲しい要望が高いのでしょう。 身寄りが少ない人も増えてるでしょうし。 mhlw.go.jp/content/001222…

jisama-desu@jisama

メニューを開く

日用品のようなコモディティは便利なネットで選び、葬儀のようなサービスはリアルな口コミで選ぶ…モノによって選び方を考える必要がありますね

Bob YAMADA@Bob_YAMADA_

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ