ポスト

「航続距離」から「急速」軸に! バッテリー量量や、航続距離を競う時代から、急速充電の性能を競う時代にと書かれる時代になってきた 400V充電のEVが主流だったが、800Vに対応する車載電池の開発競争が激しくなっている。…

メニューを開く

EV総合研究所【公式】@ev_miharuno

みんなのコメント

メニューを開く

何か勘違いをしているようですね。400Vと800Vで違うのは電圧ですw当たり前ですねwwバッテリーの持つ急速充電の性能は全く変化していません。違うのは同じ充電電流に対する急速充電器の電力が変わります。400V400Aでは160kw、800V400Aでは320kwが可能となります。

のぶぶ@hvbs88

メニューを開く

確かに合理的だとは思うんですが、バッテリーの劣化が気になりますね。 実際どうなんでしょう?統計データとかあるのかな?

メニューを開く

でも急速充電ってバッテリー傷めるから余りおすすめしてなかったような…… 急速も新技術出たんですかね?

anegomarufu@anegomarufu

メニューを開く

800Vで10分で充電できれば全固体電池なんて要らないじゃないですか。 とは言いませんが、充電時間や容量の優位さは失われつつありますね。 EVの開発スピードは物凄いです。 こんどは充電器の性能が追いつきません(笑) 日本のChademoは50kwhが普及標準です。 どんどん遅れる日本

Fighter of jedi@kan2itter

メニューを開く

日本メーカーは対応できるのでしょうか?

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ