ポスト

資産運用特区。東京大阪はともかく福岡と札幌が選ばれたのは間違いなく半導体産業の集積も意識していよう。特区では英語での行政手続きを可能にする方向というが、これも、特定技能受入とは別の形での移民国家化だ。「日本語」が共通語でなくなる日も近い。国は分断されていく nikkei.com/article/DGKKZO…

メニューを開く

リフレ女子@antitaxhike

みんなのコメント

メニューを開く

英語ができないコンプレックスを国家論で偉そうにごまかすなよ🤣 明治維新で開国した当時の日本人の方がよほどグローバル化してたよ。 新渡戸稲造の「武士道」は英語で書かれてるから、まずはそれから読めるようになれよ。 保守派ハンキンは恥を知れ😂

Tomy😃@TMT69J

メニューを開く

戦中、英語が敵性語だとして排除してたのと変わらないですね。英語使った位で分断される国って相当結束力弱いんですね。

メニューを開く

特区なんか作らなくても消費税廃止すれば期待成長率が伸びるのでみんな勝手に投資始めるわ〜。

お両さん@xcoY2ekfcg5n4JL

メニューを開く

日本民族最後の砦(皇統と日本語)もこれまでか。倒すべきは飼い犬キシダ。

岡本匡章@reV6Dgn3uj9ae7j

メニューを開く

ただの海外ばら蒔き 日本人にばら蒔かなければ経済成長とはならない

haborym@haborym13

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ