ポスト

5/22, 23 テレビ愛知 5時スタ、二日にわたり、食と農の危機、基本法改定を特集 今赤字でも奮闘している農家を支えければ子ども達の食べる物がなくなる pic.twitter.com/eVMUFI9upX

メニューを開く

脱「今だけ、金だけ、自分だけ」・鈴木宣弘@tetsuginsuzuki

みんなのコメント

メニューを開く

鈴木宣弘教授が危惧され続けたように、子ども達だけではなく、食べる物自体が確保しづらい状況に。 能登半島被災地への食糧支援削減を見ても分かるが、自民党は国民への食料供給など一切考えない政党。 >米穀業界では今パニック状態 x.com/mikawayaokome/…

三河屋精米店(清澄白河)@mikawayaokome

やっとニュースになってくれた🥲 三河屋でも値上げは不本意なのですが、米穀業界では今パニック状態です😓 お米の仕入れ価格が異常で、それに加えてお米不足もあり、高いお米を買わないと販売できるお米がなくなる。という状態です💦 父も何十年米屋をやっててこんな事初めてだそうです😣

TRISTAR777@TRISTAR777

メニューを開く

23日、農業展 「J AGRI 九州」に参加。「農家の種」鶴代表の講演は盛況でロシア「ダーチャ」の話は皆さん刮目。旧ソ連時代に政府が食料危機に備え、全国民に150坪の土地を無償提供。今ではロシアのジャガイモはこの家庭菜園で全生産。国がやらないなら自分でやるしかない。

江戸川蘭@wwzWeOLUWf9ZLl9

メニューを開く

お米は買えば済む話ではありません 作る人が若い人へ 赤字の兼業農家への所得補償 日本人がお米を失う  これがアメリカ率いる政府の末路か

ルナ@luna6733

メニューを開く

とうとう田植えをできなくなりました 1000年の歴史ある奈良・東大寺の荘園の庄屋の前の田んぼでです

ルナ@luna6733

メニューを開く

そのテレビ見たいがネットで見れないかなぁ 鈴木先生の説明すごくわかりやすいので。

かず@Hoeskazu

メニューを開く

実家からのお中元、親類が作るスイカ🍉を長年送っていただいていた。伯父が亡くなりご子息がつくってみたが、同じように作っているつもりでも、全く美味しくない、と譲ってくださらなくなった。 知人が作るメロン🍈がその年から届くようになった。数年でその方も作らなくなった。

メニューを開く

お米は、最早絶滅寸前❕牛乳は、系統外出荷、乳製品は、10数万トンは、輸出になるはず❕国民皆さん、全て輸入して外国へ支払いでは、日本は、金欠します❕貧困国入します❕国産食料を買いましょう❕高くて良い!お金を国内循環すれば良い❕私は参政党支持者❕フリー🆓ジャーナリストクリエイター⚠

メニューを開く

まあ国はたくさん金を持ってるから いざとなれば高い外国産の食料を輸入する気かな 戦略なんて日本の政治家や国の省庁にないし、マスコミなんて外国の手先だし。

メニューを開く

先生は農水省で農業への 取り組みは備に見て来られたでしょう。 過去、天候不順のコメ不足でタイ米を代替えで多くを流通され日本人としてタイには申し訳ないですが不味くて大変でした。。 何らかを意図して政府が自給率を上げないなら日本人として安く美味しい米は頂けない日がくるのでしょうね。。

日本人の男性です 。@sk3856ks

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ