ポスト

6年生なら性徴期を迎えた子もいるだろうから、一定の配慮は必要とは思う。 しかし、配慮が困難な場合において、「配慮により病気等症状を見逃すリスク」と「個人の羞恥心」を天秤にかけた場合、リスク排除すべきとなる。 障害者への合理的配慮と同様、「我儘を全て受け入れる」のは配慮とは言わない。

メニューを開く
kentarotakahashi@kentarotakahash

昨日、子供(小6)が学校から帰ってきて、今日はクラスの女子が憤っていた、と報告。内科検診で聴診器を当てるのに、全員、上半身を脱がせたから。泣いた子もいるらしい。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ