ポスト

令和書籍『国史教科書』の特徴   ①最も面白い… pic.twitter.com/ePreRQnlgW

メニューを開く

竹田恒泰@takenoma

みんなのコメント

メニューを開く

不合格版も十分素晴らしい内容でしたが、晴れての合格版も一般販売を楽しみにしています。

鈴木隆史 Takashi SUZUKI@suzuki_dti

メニューを開く

きょ 教科書!? 歴史の教科書かなあ 受験のイメージが強いけど 面白いんですか^^

広告漫画家・似顔絵師さや☆えんどう@sayaendo_illust

メニューを開く

発売が待ち遠しい。

歴史塵🌏🇯🇵🇹🇼@RockerMinds

メニューを開く

ありがとうございます、僭越ですが補足 >⑦…戦争を放棄しただけで平和が保たれる保証がないこと なぜ戦争が起こるかについての大隈重信の慧眼 x.com/sydneygakuin/s…

シドニー学院@sydneygakuin

戦争可能がトレンド入り、そして… エマニュエル米国大使はユダヤ人 世界平和の趨勢』青空文庫で閲覧可能 aozora.gr.jp/cards/001879/f…

シドニー学院@sydneygakuin

メニューを開く

山川出版社がやっているからというわけではありませんが、歴史戦でもあるので是非英語版も。

誰のための国家か@nippon1965

メニューを開く

第5版を読み、コラムの充実していて良かったです。特に北海道出身ですので、樺太の真岡郵便通信使の9人乙女の話しと樋口季一郎さんの内容が良かったです。出来れば占守島の戦いも載っていれば嬉しかったです。

ジャン・リノン@L86lTyRjCY3AfBf

メニューを開く

タイトルが「日本史」や「歴史」ではなく「国史」なのが良いですね。日本史や歴史だと、まるで他国の歴史のお話の様だけど、国史なら自分の今居る国、育ってる国=母国の歴史って感じがで良いですね。考えてみれば国史が一番正しい日本語なんですよね、この場合。さすが竹田様だと感心しております。

メニューを開く

是非、購入したいと思います!

メニューを開く

どこかで買えるのですかね??

まどか@unagichan999

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ