ポスト

これ、「本来は『あらたしい』だったが慣用読みで『あたらしい』になった」とかいう平安時代レベルの移行と、今移行中の言葉が混ざってるから、意外じゃないのマニアくらいでは。嘘じゃないけど、「元々」のスパンが広過ぎると思うな。 あと元リンク気になった人用↓ kanjitisiki.com/tisiki/16.html

メニューを開く
物申@mono_mouu

この手の元々誤読だけど、広く用いられて定着した読み方のことを慣用読みって言うらしいんだけど、自分も重複はちょうふくって知ってたけど、他の慣用読みとかも見てみると、意外と知らないで使ってるのとかある

みんなのコメント

メニューを開く

たしかに、新たはあらたなのに、新しいはあらたしいじゃなくてあたらしいなの、違和感出てきた 怖い

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ