ポスト

親が死んだら遺産相続220万円位になるらしいけど、それもすべて生活保護に取られるかもしれないし、墓じまいとやらもできない。私の代で絶えるのだが母は戒名いらないと言っている。私は寺との縁を切りたいんだがそれにもお金かかるの?それなんてヤクザ? 貧困だ。稼げない。寒い。

メニューを開く

そろそろ不惑の丁寧たん@鬱療養中(生保)@crg_339

みんなのコメント

メニューを開く

遺産には控除があるかも。ただ、当分保護自立だろうね。お金が無くなってきたらまた保護相談すればいいはず。

刹那(せつな/旧;ASD脳活)@fuichishin

メニューを開く

一旦、保護抜けるんだと思うのだ

仕事と株式投資大好きずんだもん【ひろみ】@shigotodaisukiz

メニューを開く

墓や仏壇、神棚とかは相続の時、無税だけど、移転料金取られるね〜 まぁ〜墓は自宅に作れるが納骨出来ない法律 自宅保管ならいける。

フェドーシャ@DQX(元カチューシャ)@M_S_Fortis000

メニューを開く

寺と縁切りはなかなか難しい、義妹と 寺に縁切りのため30万円払ったが !

メニューを開く

chatgptに聞いてみた 寺とかのやつは分からんけど一回保護廃止にはなるかもだけどそしたらまた自由な所で再申請できると思う pic.twitter.com/CHVEmfz03S

新トニンおじさん@From_Under_420

メニューを開く

ケースワーカーさんに今後管理が出来ないので遺産を墓じまいの費用に使いたいって相談してみては如何でしょう…?何かしらの項目で必要経費としてOK貰える可能性あります、ケースワーカーが拒否したらとりあえず会議にかけて下さい!って言うか上司に繋げろと電話してみてください…もうしてたら

ねむいさん@ippai_neru_noda

メニューを開く

こういうことを突き詰めるとある分は貯金せずに全部使い切ってあとは生活保護というモラルハザードおこりがちというアレ

貨幣ぬぬまる@nunumaru1000

メニューを開く

220万円って、お葬式あげたら消える金額かもしれへん。 それでも残してくれてるだけすごいんやけどね。

かしわ@kasiwa_kuma

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ