ポスト

今日は「食堂車」の日。1899年に山陽鉄道(山陽本線)の大阪~三田尻(防府)を走る急行列車で日本初の食堂車が営業運転を開始した日である。車両は1等席との合造で机はレール方向に長机を真ん中に1基置きそれを囲う形で喫食していた。あくまで1等客向けのサービスであり庶民は駅弁が普通の時代だった。 pic.twitter.com/Gg1pKZ6H93

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

オリエント急行のプレジデンシャルもこの配置でしたな(俺自身は隣のプルマンで鴨🦆食いましたが) pic.twitter.com/6dPIhOtLBB

鰐隊長🐊DMよりメールで連絡下さい@wani_twi

メニューを開く

100系ダブルデッカー食堂車は、現在名古屋市「リニア・鉄道館」にて、展示してますよね😆✨💕 pic.twitter.com/fcApQxdJbH

めるへん翁(おきな)!😽👍💯@uXC6vsAFwwOLqPx

メニューを開く

立食い寿司屋に行くと想像してしまう

茶九郎(ロボホン)@coziyftv78

メニューを開く

何度もいう賄の「うなハムサラダ」の謎

ストラーフの人(あると)@CLGN160

メニューを開く

サハシ455もいいですよ 山陽本線の急行に2両も繋がってたぐらいですしおすし そうおすし!

毎日がトイレ掃除 😺の@mikeke0505

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ