ポスト

六合目まで登ったら一休み 登山頻度が少ない人や初心者さんにとっては、高い所まで来たな〜とここで実感出来るかと 避難小屋もあるので、そこで計画確認や進退判断を行うのが良き (五合目でも良い) 携帯トイレの利用(大小共)が出来る空間も一つ分あります (自分はここで初めて大のキットを使用) pic.twitter.com/Mv6W6FP3an

メニューを開く

瀬戸内 海 (Kai Setouchi)@ 春は🐉@SetonoutiKai

みんなのコメント

メニューを開く

七合目まで来ると景色の見える範囲もだいぶ広がります 快晴で靄も無いと気持ちいいのでしょうね〜 同時に山道はガレ場も下層以上に目立つように… トレッキングポールのキャップを食われないように注意を (私は片方食われてロスト) 疲労度をだいぶ溜めつつ、切りの良い数字の標高1,500mに到達 pic.twitter.com/qXLcbEi7Nk

瀬戸内 海 (Kai Setouchi)@ 春は🐉@SetonoutiKai

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ