ポスト

少子高齢化が進むのがわかっていたなら、 政府は国策として、景気を良くして、現役世代の十分な賃上げをしなきゃいけなかった。 なのに、消費税増税や社会保険料の増額、不十分な財政支出で、景気の芽も、賃上げも潰してきた。 その結果が今だ。 政府と、財務省による、人災です。

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

昔の日本は、中間層を分厚くして、社会の 安定化と発展の余地を作ってきた。 それが、成果主義と経済の黒字化を目標に かつての国会議員と官僚が積み上げた 発展の余地という国家の大事な、見えない 貯金を浪費してしまった。 今の日本は、老人並みの体力しか無いぞ!

吉田晋@yoshidasmz

メニューを開く

少子高齢化が進むのがわかっていたなら… 彼らは何も考えていないよ 少子高齢化が進むとどうなるか、少し考えれば分かるし対策も色々ある だが彼らは文字通り何も考えて無いので何もしなかった 選挙に勝つことのみに注力し、勝ったら金と権力に酔いしれる ただそれを繰り返してきただけ

メニューを開く

同感です💢💢

とうじん@日本国民よ自ら声をあげ異を唱えていこう!@4f9BFzOD0aiuDPY

メニューを開く

データ的には1970年後半ら辺からかなり危うくなってたけど、政治家は票に繋がる事以外を中々してくれないからな。ここ迄の少子化の原因は明らかに結婚率の低下だから結婚率の低下を抑える政策を何もしなかったのが今にかなり響いてるからやるべき事は分かってる筈だけどな。 pic.twitter.com/oxeNw93S6t

メニューを開く

財政健全化(笑)を目指しながら国債発行も大幅な財政出動もしない今レベルの政策が異次元の少子化対策という段階でお察しですよな… わかっててその程度なのか、わかっててその上で諦めて利用しながら増税の口実にしてるのか悩むレベル

かきすけ@450kakisuke

メニューを開く

アメリカに吸い取られる構図を作り始めたのが小渕政権時代から竹中がやってきて構築した。 特に非正規関連の法律を改悪しました。 その時は与党は誰も今の惨状を想定してなかったが 既にその時点で「国を滅ぼすつもりか」という意見が結構出てました。

タケシ@06_take_06

メニューを開く

立憲民主党が財政再建を旗印にし始めましたから頭が痛いですね。

べっちゃん@Becchan88

メニューを開く

貧しい人が子どもを作っちゃいけないっていう風潮が昔との違いでは🤔

和尚(胡椒@Kaw082_0831

メニューを開く

そうですね。

牛乳太郎🐄@roomy0721

メニューを開く

相当前の人口計画に、少子化推進があったらしいので計画通りなんでしょうね。

シン:オリジン@tarikihorgan

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ