ポスト

ハラスメント調査に協力した教員が、それを理由に相手方(管理職)からハラスメント申立をされるという、スラップ的な嫌がらせを受けました。 幸い、協力者の行為は「ハラスメントには該当せず」という結果でしたが、調査を受けるだけでも大きな負担になります。

メニューを開く

近畿大学教職員組合@unionkin

みんなのコメント

メニューを開く

ハラスメント調査に協力しただけで相手方から訴えられたら、協力する人も、申し立てる人もいなくなってしまい、ハラスメント被害者は泣き寝入りするしかありません。 今回のスラップ的な申立は、それが狙いなのでしょう。許せません。

近畿大学教職員組合@unionkin

メニューを開く

まあ、理事長がスラップ訴訟をするような人ですからね…

近畿大学教職員組合@unionkin

メニューを開く

近大の管理職サイテーです。 管理職も世耕ドンペリを飲んでいるのでしょう。

misokouji@momotamana3

メニューを開く

これもドンペリ理事の差し金ですか?

メニューを開く

被害者を加害者にさえする企業と交渉、弁護士も関わって問題が更に複雑になったけど交渉で解決。ただ、医療にもつながり、現在も続く療養。ハラスメントは人権侵害であり、禁止法を作る事が必要

伴 幸生@shogakukinnayam

メニューを開く

大学という環境ではハラスメント対策制度自体が加害者をさらに貶める装置になっていることが多いようだ。地方大学にその傾向が強く結局専門家弁護士を立てて訴訟でもしない限り泣き寝入りになるとのこと。

脳みそ足りなくて困る【特技:24時間昼寝】@KegawanoShinzou

メニューを開く

埼玉でも?🤨 管理職同士で 悪事の共有ネットワークが あるのかも?🤨

@パワハラ被害者は2度泣かされる@marumo_fight

返信先:@tomcat2key埼玉の大学でも似たような事があったらしいので、手法として蔓延してそうですね、、、😢

トマトバイブル2@ASD@カルト研究中🐾@tomcat2key

メニューを開く

何処の大学でも同じですね。 私は大学と関係するきは有りません。

メニューを開く

セクハラ常習犯だった上司に、昇進と引き換えに懐柔した非組合員の先輩女性を使って、セクハラ捏造でブチのめされたことがあります。この上司、元組合の闘士だったそうですが、その後、重役にのぼりつめました

shin shino@shinshino51760

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ