ポスト

例えば、受動態がわかっていない人が必ず誤読する英文: Among the aims of a university education must be included the acquisition of knowledge. (平成18熊本県立大) ✖️「大学の目的の一つとして、教育は知識の習得を含んでいるに違いない」

メニューを開く

佐山竹彦@sayamatakehiko

みんなのコメント

メニューを開く

副詞句文頭の疑問文倒置 副詞句が文頭にある時疑問文の形で倒置がおこることがある 倒置を元に戻すと、 The acquisition of knowledge must be included among~. となりますね。東大英語頻出の用法。

メニューを開く

こういう受動態の使い方って、あまり良くないような。Among the aims of … must be included より The aims of … must include の方が読みやすくて、良い気がしますね。(英語で論文、書く時のあるある。) 問題として良いかどうかは別として。

Takuya Murata@takusigov

メニューを開く

前置詞プラス語句は文成分にならず、修飾語句であることが見抜ければば簡単。

とんかつ@tonkatsu72

メニューを開く

「主語が動詞の後、つまり能動態の目的語の位置にあるので、受動態の主語を目的語(〜を)として訳してしまう」という間違いでいいのでしょうか? 正解は「大学教育の目的の中に、知識の獲得が含まれなければならない。」だと思います。

Shigeru Tsukamoto@ShigeruTsuka

メニューを開く

受動態以前に文型の勉強せい 前置詞句は主語にならん

ざん@zan_poko

メニューを開く

iPhone標準 大学教育の目的の中には、知識の習得を含める必要があります。 Google翻訳 大学教育の目的の中には知識の獲得が含まれなければなりません。 ChatGPT3.5 大学教育の目的の中には、知識の習得も含まれなければならない。 Copilot 知識の獲得は、大学教育の基本的な目標の一つです。

タキ新宿3@takishinjuku3

メニューを開く

こんな細かいこと気にしてたら仕事できない

商社ニキ@AnnA90EHP0steuo

メニューを開く

受動態は目的語を取らないから倒置だと決めつけによる理解は危険だ。目的語が1つ減少するというのが本質的な理解だ。 第3文型のみが受動態を取るだけではない。つまり第4文型であれば、受動態になっていたとしても目的語を取る。 ただ、上記の例文は倒置を知らないと構文を取るのは不可能。

しゅいろ。@akira60816974

メニューを開く

倒置

すみっコぐらし好き(ADHD)@qaEExQRepk041Yo

メニューを開く

これ語弊を招き易すぎるし違和感凄い文章だから、近い将来文法的に誤っていると見做されると思う。大学入試ポエムと謎解き好き過ぎ

パルプン太@cosykoji

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ