ポスト

諸外国の農業の公的補助 スイスは「100%」 フランスは「95%」 イギリスは「91%」 日本農業の公的補助は先進国最下位で 食糧危機の際は罰金 この人たち政治家に本気で国を守る気なんてないでしょ? 人、モノ、食料よりPB黒字化なんて全く意味のない数値を優先してて国が守れるわけないでしょ?

メニューを開く
朝日新聞(asahi shimbun)@asahi

食料供給困難事態対策法、衆院で可決 「罰金は厳しい」立憲など反対 asahi.com/articles/ASS5R… 凶作や有事で食料危機に陥ったとき、農家などに増産を指示する食料供給困難事態対策法が23日、衆院本会議で自民、公明、日本維新の会の賛成で可決した。

さしみ@seijiakaaki

みんなのコメント

メニューを開く

PB黒字化は公務員にとっては意味があります。自公と霞ヶ関官僚による増税は保身のためです PB黒字化とマイナカードも関係しています。立憲もマイナ保険証延期の立場なだけでマイナカード推進派です 政治家に国を守る気なんてさらさらありません pic.twitter.com/v7ZKEqqxBY

らん/他にメモ垢が有ります@ranranran_ran

返信先:@Rupo02302025年はIMFとの国際公約で。日本はプライマリバランスを黒字化させなければなりません。要するに税収を増やさなければならないのです。 この約束が守れなければ高い確率で日本にIMFがやってきます。驚くことにそうなると。彼らは実態的に戦後のGHQさながらの命令権を持ちます。 →続

メニューを開く

先進国とは「食糧自給国」なのを。売国統一教会自民党が無視している。 能登は、珠洲原発反対運動で建設出来なかったので、政府が復讐して居るとの西村康稔元経産相の音声がでてきたが、ふざけすぎて居る。東京と大阪は原発無いから、震災時、自衛隊出動させないかもねえ。

三途の川の渡し船@ztaDiJ9ak9f1vDv

メニューを開く

増産しないと罰金というなら生産を放棄します。 何故生産をしている方に罰金を課そうとするのか 農産品が欲しいなら安定生産活動が出来る 金額で安定購入して支えるのが筋。

ブルースカイ@tmsolar

メニューを開く

為政者が目指しているのは、国内農業を廃止し、全て輸入で賄い、グローバル企業とともに、自分たちが私腹を肥やすことではないでしょうか。

メニューを開く

どうせ元ネタは鈴木宣弘だろうけど、それ直接支払いの額しか入ってないから。 日本の農業補助は関税や生産調整補助金による価格支持政策だからその統計に含まれてない。 てか数字出すなら出展くらい書きな。 PSEベースだとこうなる。 pic.twitter.com/us9kx1gWDr

鈴木@3tohe

メニューを開く

あるわけねーじゃん。そもそも日本人じゃねーし。アメリカ仕込みの日本破壊工作員 pic.twitter.com/IodUfmDBoK

②存在証明なしの新型コロナはムーンショット、SDGs、超監視社会計画の為の政治的茶番@KKmju59

メニューを開く

奨励金を出すと農家が甘えて生産性が下がる、だから出さない。と前農水大臣の宮下(自民党)が述べてました。 #滅べ自民党

メニューを開く

まーた自民公明維新で決めよった! #食料自給困難事態対策法

ばあちゃん@KutZCnORfK9wKON

メニューを開く

仰る通り 人がどの様に生きているか知らない輩です 何故なら苦労して育ってない輩ばかり もし違うなら 何も学習してこなかった輩

コス@bed_bun

メニューを開く

すまんが、その数字の計算方法を教えてもらえないだろうか?

muu@華為P30@Meo011

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ