ポスト

「戯れ歌」といえば、以前、戦時中の「子どもの替え歌」を集めた資料を見たことがあるのだけど 夕焼けこやけで 日が暮れない 山のお寺の カネ鳴らない 戦争なかなか 終わらない カラスと一緒に 帰らない…

メニューを開く

安達裕章@adachi_hiro

みんなのコメント

メニューを開く

あと、同じ資料に「お正月」の替え歌で 年のはじめに 餅食って 尾張名古屋の 大地震 というのも載ってた。 昭和19年12月の東南海地震について、報道規制がかかったのだけど、庶民はみんな知っていた、というコメントが付いてた。

安達裕章@adachi_hiro

メニューを開く

入れ知恵は大人ですが、広めたのは子どもだから、子ども、なのでしょうかなあと思います 中国ですが3世紀に政権批判の歌が「童謡」で広まった、とありまして、広める媒体者は子どもだったから童謡と史書に書かれたのかなと 替え歌の本の幾つか本が出ていますね pic.twitter.com/q44aqpQ0wh

敷島_金鵄@侏儒の艦これ勢@551_confucius

メニューを開く

ずいぶん前に見た愛国行進曲の替え歌で「子供ヴァージョン」がそんな感じの大人が作ったんだろう感ありで(覚えてない)、「大人ヴァージョン」がむしろ子供っぽくて楽しいやつだった(「見よ東條のハゲ頭 ハエが止まればツルっとすべる すべって止まってまたすべる 以下略)だった覚えがあります

くう朝の、人生いろいろアリアリーナ的なエックスアカウント since 2010@ichbinfumikun

メニューを開く

金鵄上がって十五銭 栄えある光二十銭 遥かに仰ぐ鳳翼は 二十五銭になりました これも子供の発想では無いものと でも憲兵が聞きつけて問題になったと。

クリスマス・ピポ@christmaspipoSG

メニューを開く

亡き父がたまにイタズラっぽい顔して ♪どれみっちゃん鼻タ〜レ〜目はタレ目~ 頭〜の上に〜は~ハゲが~ある~ …と歌ってたけど、これは戦中?戦後?

HKmoviefan💉💉💉💉💉💉@HKmoviefan

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ