ポスト

確かに1993年に放映されたエヴァの「30年前」というのは昔というか大昔ともいえるんだろうけど、その30年の間に他になんか大して新しくなるものができたかといえば、個人的には大いに疑問なんだ。

メニューを開く

更科悠乃@小説「快傑令嬢」ただいま改稿中!@空想科学小説作家@yuno_sarashina

みんなのコメント

メニューを開く

エヴァが新しいかと言われると90年代のOVAの延長上にあるアニメという印象しかない

61式戦車@t61mbt_2

メニューを開く

今敏さんは逝くのが早すぎた。

Arthur Nagi @ Haiso Man@Asanagi_DD

メニューを開く

TV版エヴァって93年だっけ?オウム事件と同じ年だったから、95年だったと記憶してるのだが。

徳山健司@tokuyamakenji

メニューを開く

1965~1995と1995~2024の文明の進み方では明らかに前者のほうが急激。

メニューを開く

さすがにエヴァ旧作後半の哲学や俗流心理学全開の展開は今見ると90年代を感じて古く感じます。 当時はサブカルチャーで自分探しや俗流心理学が流行ってたからですが、今ではブームは廃れてますし。

ユルドゥルム@yildirimbey7931

メニューを開く

95年じゃなかった?

まなか様@LBPMdf0gMVVX7Na

メニューを開く

細かいツッコミで申し訳ないけど、エヴァは95年ですわ ※地方民は再放送の96年が本放送と思ってる人が居る 言いたいことは概ね同意

メニューを開く

鬼滅が出るまでずっとそんな感じだった。激変したのはオタクが結婚できず子孫を残さなかったので、若者のタイプがリア充だらけになったこと

メニューを開く

エヴァみたいな社会現象込みで考えると難しいですが、「涼宮ハルヒまどマギ平成ライダー鬼滅進撃」とか色々とあるんじゃないかと。 新しいものがあるのか?は、単純に受け手が歳をとって感性が鈍くなっている可能性もあるように思います...

J.M.GEAR@jm_gear

メニューを開く

はっきり言って80年代辺りで 創作はネタ切れなんだよ それ以降は何らかの過去作品のアレンジやキメラばかり

腐乱死骨法@9sKLpTiFap2638

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ