ポスト

福島市飯坂町湯野 🛕真言宗豊山派 新孤山 不動寺 縁起によれば、前身は延暦21年(802)比叡衆徒の兵火により滅びた菩提寺(西原廃寺)。その後、弘法大師空海が訪れ真言宗の寺を建て、道場を再興したと伝わる。平安末、平泉の藤原秀衡が大檀那となり栄えるが、文治5年(1189)の鎌倉幕府による奥州攻め(続く) pic.twitter.com/MWciD97rtB

メニューを開く
さのかずき@uXgmRJwxYXeFDjx

福島市飯坂町湯野 🛕湯野西原廃寺跡 県指定史跡。「日本紀略」天長7年(830)の項に「山階寺(興福寺)に学んだ僧智興が信夫郡に菩提寺という寺を建てた」という記事があり、湯野の不動寺縁起にある菩提寺とみられる。昭和46年、果樹園造成工事に伴い発掘調査が行われ、9世紀に建てられた寺院跡と判明。

さのかずき@uXgmRJwxYXeFDjx

みんなのコメント

メニューを開く

で堂塔伽藍は尽く焼失した。復興後も変遷を繰り返し、江戸時代に現在の不動寺となった。「新狐山」とは、この地を「アラ狐の林」と呼び鎮守新孤大明神を祀ったため。現在の本堂は貞享3年(1686)建立。三河刈谷藩湯野陣屋に隣接し、土井家一族の墓がある。 twitter.com/uXgmRJwxYXeFDj… pic.twitter.com/83GsagvW1Y

さのかずき@uXgmRJwxYXeFDjx

福島市飯坂町湯野 ⛩️湯野稲荷神社 祭神は宇迦之御魂命。詳しい由緒不明。現社名は明治5年からで、以前は稲荷大明神と称した。昭和2年刊「飯坂湯野温泉遊覧案内」によれば「湯野の明神さま」として信仰され、十一面観音が祀られていた。真言宗新孤山不動寺と境内を接し、新孤大明神とも呼ばれたという。

さのかずき@uXgmRJwxYXeFDjx

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ